ドローン国家資格の二等を徹底解説!取得方法・試験対策・費用全てがわかる
- 国家資格二等取得で何ができるの?
- 一等と二等の違いは何?
- 国家試験の合格までの費用は?
国家試験の二等の取得を目指していて、こんな疑問を感じたことありませんか?
この記事を読めば、あなたの不安や疑問を解決できます。
私たちは国家資格スクールナビを運営して、国家資格取得に関する悩みの相談を多く受けて解決してきたからです。
では、多くの人が考える疑問について一緒に紐解いていきます。
この記事では、国家資格二等の取得方法、試験対策、費用について解説します
ドローン国家資格二等とは?知識と技能を持った証
ドローン国家資格二等は、ドローンを含む無人航空機に関する国内初の国家資格です。
正式には、無人航空機操縦者技能証明の制度の二等無人航空機操縦士の資格を指します。
無人航空機操縦者技能証明の制度は、2022年12月に新設されました。
二等無人航空機操縦士は、ドローンを安全飛行させる技能保有を証明する「無人航空機操縦者技能証明制度」により認定される国家資格です。
一等と二等の違い
一等と二等の国家資格の主な違いは、それぞれが証明する飛行形態の範囲です。
一等資格 | 特定飛行で第三者上空飛行(カテゴリーⅢ飛行)を安全に運航能力 |
二等資格 | 特定飛行で第三者上空以外(カテゴリーⅡ飛行)の運航能力 |
二等を持っているとできること
二等の資格を持っていると、特定の条件下でドローンの飛行申請が不要になります。
具体的には、下記の2つの条件をクリアすると、一部の飛行において、許可・承認不要で飛行が可能です。
- 二等資格を持って、
- 第二種機体認証を受けたドローンを操縦する
詳細は、次のフローチャートを参考にしてください。
第二種の機体認証を受けたドローンが少しづつ増えてきているね
申請が不要なら、飛行準備のハードルも下がりそうだね
ドローン国家資格二等の取得方法
ドローンの国家資格二等は、ドローンの操作に必要な基本知識と技術を証明する資格です。
資格取得には、大きく3つの項目を合格する必要があります。
- 学科試験
- 実地試験
- 身体検査
3つの項目の中で、実地試験は2つの方法が選択できます。
- スクールに通う
- 独学で学ぶ
次の図は、国家資格の取得に、スクールに通う場合(グリーン)と、独学(オレンジ)の場合の違いです。
独学の人は、学科と実地試験、身体検査すべてを指定試験機関で受験します。
スクールに通う人は終了審査を合格すると、指定試験機関での実地試験を免除されます。
スクールに通う
国が認定した講習を行うスクールを登録講習機関と呼びます。
この認定されたスクールで実地試験の受験が可能です。
自動車の免許取得で例えると教習所で、実地試験の練習や終了審査を受けることができます。
他には、学科の講習もあります。
独学は大変そうだからスクールに通って、国家資格の取得を目指す人は、最初に自分の目的や予算に合ったドローンスクールを探してください。
インターネットで検索したり、スクール紹介サイトを参考にしたりすると良いでしょう。
ドローン未経験者や確実で早く資格を取得したい人にお勧めです
ドローン国家スクールの失敗しないポイントも紹介しています。ぜひ参考にして下さい。
▶︎ 【決定版】これ失敗しない!ドローンスクール選びで、注意すべき5つのポイント
独学で挑戦する
国の指定試験機関で実地試験を受ける場合は、独学が必要です。
自動車免許で例えると、一発試験や飛び込み試験に該当します。
独学は以下の人にお勧めです。
- 時間の余裕がある
- 費用を抑えたい
- 飛行経験が豊富
独学の場合は、実地試験の方法や法律について学ぶための教材を選びましょう。
YouTubeの動画解説や書籍、オンライン教材があります。
実際にドローン国家資格一等を独学で合格した経験者に話を元に記事も作成しています。
独学での挑戦を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
▶︎【参考記事】ドローン国家資格は独学でも可能!隠れたリスクは理解している?
ドローンの経験が少ない人や確実に、資格を取得したい人はスクールがおすすめな場合があります。
スクールを比較するなら、ドロナビを使ってみてね
ドローン国家資格二等の試験対策
国家資格を取得するには、次の4つの項目について対策が必要です。
- 実地試験
- 机上試験
- 口述試験
- 学科試験
スクールに通う場合は講師より指導があり、4つの対策も無理なく学習できます。
独学の場合は、ご自身で全て対策する必要があります。
出題内容について、国土交通省のホームページで、下記の細則を確認しましょう。
▶︎二等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)
実地試験
実地試験は、ドローンの操作技術を評価するためのものです。
ドローンの飛行制御能力や緊急時の対応能力などが評価されます。
特定の飛行ルートを正確に飛行する能力や、ドローンの異常事態に対応する能力が試されます。
対策として、試験コースのルートや減点の項目・点数について把握する必要があります。
二等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)には、飛行経路の図面があります。
可能な範囲で経路を再現し、ひたすら練習あるのみです。
安全に飛行可能な練習場を借りて特訓をしましょう。
実地試験の中には、操作以外の下記項目が含まれています。
- 机上試験
- 口述試験(飛行前点検)
- 口述試験(飛行後の点検及び記録)
- 口述試験(事故、重大インシデントの報告及びその対応)
机上試験
立入管理措置をせずに行う昼間かつ目視内の飛行に必要な知識を判定する筆記試験です。
机上で行われる試験で、以下の内容を含みます。
- 飛行計画の作成
- 飛行の前提条件、経路、計画、機体の諸元、気象情報などの確認
出題は、問題用紙に基づく4つの問題に回答し、試験時間は5分です。
机上試験は、基本以外にも限定解除の夜間・目視外・25kg以上に応じた内容で机上試験が行われます。
口述試験
口述試験では、実際の飛行操作や知識に関する問題が試験員から出題されます。
回答は、口頭で答えます、
質問は、ドローンの運用、安全性、法規制、気象状況、緊急時の対応など、幅広いトピックをカバーします。
口述試験は以下の3点です。
飛行前点検
飛行前の点検を適切に行うことができるか判定されます。
- 飛行空域及びその他の確認:飛行空域及びその他の確認事項を示し、結果を回答
- 作動前点検:日常点検記録の様式が受験者に提供され点検し、結果を記載
- 作動点検:電源を投入したあとに点検が必要な項目について確認
飛行後の点検及び記録
飛行後の点検と記録を適切に実施できるか判定されます。
- 飛行後の点検:飛行後に無人航空機の機体状態を点検し、日常点検記録の様式に記録
- 飛行後の記録:飛行記録の様式に実施した飛行内容を記録
事故、重大インシデントの報告及びその対応
事故、重大インシデント発生時の報告と対応について、適切に行うことができるか判定されます。
- 事故または重大インシデントの説明:事故又は重大インシデントのどちらかについて、該当する事態の3つを回答
- 事故発生時の処置の説明:事故等が発生した際の適切な処置について理解しているかの質問に回答
試験員の指示と必要な点検項目を理解し、適切に回答と記録をできるようにしましょう。
「事故、重大インシデントの報告及びその対応」は、無人航空機の飛行の安全に関する教則の下記を暗記が必要です。
事故等の場合の措置
- 事故の場合の措置
- 重大インシデントの報告
学科試験
学科試験は国土交通省が発行する「無人航空機の飛行の安全に関する教則」に準拠する出題です。
試験は、ドローンの安全な運用に必要な知識が評価されます。
航空法や気象、無線通信など、ドローンの運用に関連する幅広い知識が問われます。
教則を読み込むことも大切ですが、問題集での反復学習が重要です。
試験は50問の三肢択一式。試験時間は30分です。
一問にあまり時間をかけれない時間設定になっていますので、回答に慣れておく必要があります。
回答になれるためには、しっかりと問題集をこなすことも重要です。
問題集は、行政書士監修で信頼性も高いドローン「国家資格 問題集300」がお勧めです。
一発試験では答えを教えてくれないので、自分でどこが悪かったのか見つけ出し対策する必要があります
合格までに必要な費用
ドローン国家資格二等の取得には様々な費用が必要です。
ここでは、スクールに通う場合と独学の場合での費用を見ていきましょう。
対象は、回転翼(マルチローター)基本を取得する場合の比較です。
スクールに通う場合
スクールに通う場合では、資格を取得するまでに11万円~32万円程度必要です。
必要な金額は、以下の2点で変動します。
- 10時間の飛行経験者
- 入校するスクール
スクール選びによって、資格取得に掛かる費用も大きく異なる点にも注意しましょう。
項目 | 目安 | 備考/参照先 |
日数 | 2~3日 | 経験値による |
学科試験 | 8,800円 | 指定試験機関 |
実地試験 (指導・練習含む) | 9万~30万円 | 経験値・スクールによる |
身体検査 (書類での受検) | 5,200円 | 指定試験機関 |
無人航空機操縦者 技能証明書の 交付手数料 | 3,000円 | DIPS2.0 (技能証明の取得申請) |
独学の場合
独学で資格取得を目指す場合は、3.8万円~5.8万円が目安です。
独学の場合は、個人の経験値や知識レベルで大きく費用が変動します。
一発合格できて、教材や練習場所のレンタル代を節約すれば、コストは最小限になります。
しかし、不合格が続くと実地試験の代金や練習場などのコストが増加します。
また、資格取得も先送りとなります。
項目 | 目安 | 備考/参照先 |
日数 | 1日 | 1回で合格の場合 |
学科試験 | 8,800円 | 指定試験機関 |
実地試験 (試験のみ) | 20,400円 | 指定試験機関 |
身体検査( 書類での受検) | 5,200円 | 指定試験機関 |
無人航空機操縦者 技能証明書の 交付手数料 | 3,000円 | DIPS2.0 (技能証明の取得申請) |
教材費用 | 0円~2万円 | 問題集・練習場代など |
地域によっては、練習場所の確保に苦労します
プロの指導もあって、練習もできるスクールは安心ですね
スクールに通うメリット
ドローンの国家資格二等を取得するためにスクールに通うメリットは多くあります。
自分のスキルを確実に向上させ、満足度の高い資格取得を目指せます。
以下にその主な利点をご紹介します。
実地試験を免除
スクールに通うことで、指定試験機関の実地試験が免除されます。
実地試験の終了審査に基づくトレーニングを受けることで、審査基準と的確な操作方法を身につけることができ、合格の成功率が向上します。
ドローン仲間が増える
スクールに通うことで、同じ目標を持つ仲間が増えます。
一緒に学び、情報を共有することで、より深い理解とスキルの向上が期待できます。
また今後の事業を検討する中で、良きパートナーとなる出会の場となります。
疑問・不安を解決できる
スクールでは、経験豊富な講師が直接指導してもらえます。
そのため、学習中に生じる疑問や不安をすぐに解決することができます。
調べたり、悩んだりする無駄な時間も削減可能です。
共通の目標を持った仲間と出会える機会は有難いですね
将来的にお互いをサポートできる関係を構築しよう
二等資格が活かせるキャリア
資格取得後は、ドローンパイロットとして様々なキャリアパスが開かれます。
また、ドローン技術を活用し、社会貢献にも参加できます。
映像制作
映画やCMの撮影、イベントの記録など
ドローンを使うことで、従来では難しかった空撮や上空からの追跡撮影を行うことができます。
農業
農薬散布代行や農地の監視、作物の健康状態のチェックなど
広範囲の農地を効率的に管理し、作物の健康状態をリアルタイムで把握することができます。
建設・土木
建設現場の監視、土地測量、建物の点検など
危険な場所への人間の立ち入りを減らし、より正確なデータを迅速に収集することが可能になります。
スクールトレーナー
ドローン操作の教育、トレーニングの提供、安全教育など
ドローンの二等国家資格を持つことで、正確で安全なドローン操作の教育が可能になり、生徒たちに信頼性と専門性を提供できます。
災害対策
災害現場の監視、被災者の捜索、救援物資の運搬など
人間が立ち入ることが困難な災害現場を安全に調査し、迅速な対応を行うことができます。
世の中には、このほかにもドローンの活用が期待されていますね
皆さんの得意分野で、ドローンの第一人者になるのも近いかも
資格取得後に役に立つドローンの求人情報に関する情報も発信しています。ドローンの求人内容が気になる人はぜひ参考にしてみて下さい
▶︎【未来の職業】ドローン操縦士の求人が急増!?新しい時代のパイロットへ
ドローン国家資格の二等のまとめ
ドローン国家資格二等はドローンを安全飛行させる技能保有を証明する資格です。
第二種の機体認証を受けたドローンであれば、許可・承認不要で飛行できます。
資格を取得するには、下記の2点の方法があります。
- スクールに通う
- 独学で挑戦する
また、多くの人にスクールに通うメリットは大きく3つありました。
資格試験の対策として下記の4つの対策を忘れないでください。
- 実地試験
- 机上試験
- 口述試験
- 学科試験
そして資格を取得した後、ドローンはただの趣味ではなく、将来の目標に向けて新たな可能性を開くツールとなります。
皆さんの視野が広がり、新たなチャレンジに挑むきっかけを提供します。
是非、ドローン国家資格二等取得という目標を実現してください。